飯野川校ブログ

学校の様子

令和6年度 第15回卒業式

 3月1日(土)に令和6年度第15回卒業式を挙行しました。PTA会長様、同窓会長様を始めとする多くの御来賓と保護者、そして教職員と在校生に見守られ、11名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。式は卒業証書授与、式辞、祝辞と続いた後、高橋三郎翁賞、全国高等学校定時制通信制教育振興会優秀生徒及び宮城県高等学校定時制通信制教育振興会優秀生徒、精勤賞の表彰を行い、延べ9名の卒業生に賞状が授与されました。その後、現生徒会長による送辞、旧生徒会長からの答辞と続き、校歌斉唱で締めくくりました。厳粛かつ盛大に式を執り行うことができました。

 卒業生の皆さん、3年間または4年間で学んだこと、身につけたことを生かし、それぞれの場所で益々活躍することを祈っております。身体に気をつけて頑張ってください!!そして、時々母校に顔を出してください。

 

 

社会人セミナー

 1月17日(金)に3、4年次生対象の「社会人セミナー」を実施しました。昨年度に引き続き株式会社コナカ様から2名の講師をお招きし、「スーツの着こなし」について研修を積みました。スーツの機能や特徴、サイズ合わせの注意点等、社会人としての身だしなみについてご指導をいただきました。ネクタイ結びに悪戦苦闘した生徒たちでしたが、4月からの新生活に向けて緊張感を高めるとともに決意を新たにしていました。

令和6年度第3学期始業式

 1月8日(水)に令和6年度第3学期始業式を行いました。奇跡(?)の9連休だったこともあり、生徒たちは皆元気な姿を見せていました。久しぶりに顔を合わせた級友と楽しそうに話しをする様子があちこちに見られ、リフレッシュした心と体で新しい学期を迎えていました。

令和6年度第2学期終業式

 23日(月)に第2学期終業式を行いました。校長先生の挨拶では「効率だけを求めると、表面には出てこない他者の考えや思い、物事の本質に気づかないでしまうこと」の問題について話しを頂きました。真剣に話しを聴いていた生徒たちは、日常生活を振り返りながら、何を大切にすべきかについて考える良いきっかけになったようでした。

進路ガイダンス

12月18日(水)に1、2年次生を対象とした「進路ガイダンス」を実施しました。 

 企業や進学先から求められる資質や能力等を理解し、進路目標を達成するために目指すべき高校生像を描き、それに向けてどのように学校生活を送るべきかを考える機会とすることが目的です。

 当日は、始めに就職や進学試験の際に提出する書類について、その後に企業や上級学校から提示されるパンフレット、求人票や募集要項の見方と注意すべき点等について、進路指導担当教員から説明を受けました。また、進学する際の奨学金についても詳しく説明を受けていました。ガイダンスが終わると直ぐに担当教員に質問をする生徒もあり、一人ひとりの進路意識を高めることができたとても良い行事でした。