飯野川校ブログ

2024年12月の記事一覧

令和6年度第2学期終業式

 23日(月)に第2学期終業式を行いました。校長先生の挨拶では「効率だけを求めると、表面には出てこない他者の考えや思い、物事の本質に気づかないでしまうこと」の問題について話しを頂きました。真剣に話しを聴いていた生徒たちは、日常生活を振り返りながら、何を大切にすべきかについて考える良いきっかけになったようでした。

進路ガイダンス

12月18日(水)に1、2年次生を対象とした「進路ガイダンス」を実施しました。 

 企業や進学先から求められる資質や能力等を理解し、進路目標を達成するために目指すべき高校生像を描き、それに向けてどのように学校生活を送るべきかを考える機会とすることが目的です。

 当日は、始めに就職や進学試験の際に提出する書類について、その後に企業や上級学校から提示されるパンフレット、求人票や募集要項の見方と注意すべき点等について、進路指導担当教員から説明を受けました。また、進学する際の奨学金についても詳しく説明を受けていました。ガイダンスが終わると直ぐに担当教員に質問をする生徒もあり、一人ひとりの進路意識を高めることができたとても良い行事でした。

 

 

令和6年度「高校生フォーラム」

12月15日(日)に令和6年度「みやぎ高校生フォーラム」が宮城県庁で開催されました。

 県内の全ての公立高校及び私立高校の生徒たちが、日々の学習や体験等で培った志や将来への思いについて、テーマ「私たちの志と地域貢献」に沿って発表や意見交換を行い、様々な考えを共有することで自らが社会で果たすべき役割を考える機会とすることが目的です。

 当日は、生徒会執行部の2名が参加し、ポスター発表と全体ディスカッション等をとおして見聞を広めることができ、良い経験を得ることができました。